日常生活や運動を行うにあたって、怪我や痛みが起こらない、なおかつ効率的に動くためにはまず前提として「まっすぐに立てる」ということが重要です。
まっすぐの立位姿勢がとれる身体になると
・お腹周りやお尻回りの筋肉(体幹筋)がしっかりと働いて、
・背中や腰、膝など重力に逆らって体幹を立てる筋肉(抗重力筋)の負担を減らすことができます。
=余計な力みやゆるみがない運動しやすい身体になるということです。
次にその姿勢を維持したまま片足で立つ→片足で立ちながらもう片方の足を動かす→歩きながら片足で立つ…という流れで段階を経て走る運動に繋げていく事で、さまざまな動作やスポーツを素早く行うことができるようになります。
当院の運動教室では主に「体幹部の安定性」と「股関節の可動性」を中心に「動く身体づくり」を行っていきます。
スポーツ動作に限らず、日常動作でも「体に負担の少ない動き方」を一緒に学んで、痛みやケガが少ない生活を送りませんか?運動が苦手な方や初心者でももちろん大歓迎です!
基本となる立ち方・歩き方・走り方から、超簡単なトレーニング、ウォームアップに使える運動などを楽しくお伝えしていきます。
「自分に合ったトレーニング方法について、もっと詳しく知りたい!」「少しでも早くパフォーマンスを向上させたい!」という方にはパーソナルトレーニングがおすすめです。
パーソナルトレーニングのご相談は”ATHLETE MAKER”へ
No Code Website Builder